お知らせ / お知らせ一覧
2021年度
-
お知らせ
調査研究事業の研究成果公表及びポリプ(ミズクラゲ)展示のお知らせ
当財団が実施する助成事業「調査研究事業」(平成23年度採択)で行われた 北里大学による海底ゴミと現場微生物及びミズクラゲ類の調査研究の継続的な 活動において、海底ゴミが生物の生息場所となり、日本は見つかっていなかった ナデシコ…
-
お知らせ
【締切間近】調査研究事業について
ただ今、応募中の「令和3年度 調査研究事業」の申請の受付は4月9日(金)で 終了いたします。 上記期日(書類必着・当日消印無効)までに申請書及び関連書類を同封いただき 事務局までお送りください。 …
-
お知らせ
【事前審査受付終了】県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業について
当財団が実施する「令和3年度 県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業」の 事前審査受付期間は、4月2日(金)で終了いたしました。 多くの皆様からのお問合せ、ありがとうございました。 ====================…
-
お知らせ
【受付終了】イベント開催事業にの応募ついて
当財団が実施する「令和3年度 イベント開催事業」の 応募受付は、3月31日(水)で終了いたしました。 多くの皆様からのお問合せ、ありがとうございました。 ==================================…
2020年度
-
お知らせ
【事前審査受付終了】コミュニティ活動・人材育成事業の応募について
当財団が実施する「令和3年度 コミュニティ活動・人材育成事業」の 事前審査受付期間は、3月23日(火)で終了いたしました。 多くの皆様からのご相談、ありがとうございました。 ========================…
-
お知らせ
【受付開始】令和3年度助成事業募集のお知らせ
多くの皆さまにご利用・ご活用いただいております助成事業について 以下のとおり令和3年度の募集を行います。 新しい商品やサービスの開発、地域課題の解決に向けたコミュニティ活動、人材の育成、 調査研究、交流…
-
お知らせ
調査研究事業の記事掲載について(岩手大学 教授 田中隆充/㈱プラシーズ・北里大学 教授 森山俊介)
当財団が実施する助成事業のうち、調査研究事業で実施した2つの研究活動が 以下の紙面に記事掲載されましたので、お知らせします。 <記事掲載> ・平成30年度採択 岩手大学人文社…
-
お知らせ
「三陸海域をフィールドとする成果報告会」記事掲載のお知らせ
当財団が、2020年12月11日に実施した「令和2年度三陸海域をフィールドとする成果報告会」が 以下の紙面に記事掲載されましたので、お知らせします。 <記事掲載> ・岩手日報 2020年12…
-
お知らせ
「三陸海域をフィールドとする成果報告会」テレビ放映のお知らせ
当財団が2020年12月11日に実施した「令和2年度三陸海域をフィールドとする成果報告会」が テレビ放映されますので、お知らせします。 ■放送局 三陸ブロードネット(釜石エリア向けケーブ…
-
お知らせ
インバウンドを見据えた三陸観光商品造成セミナー開催のご案内
三陸DMOセンター(DMO事業部)は、アクティビティ体験の需要を獲得できる 環境整備の推進を目的としたオンラインセミナーを開催します。 訪日観光客の着地型観光商品トレンド分析、WEBサイトからみた三陸の現状、 予約の入りやすい着…
-
お知らせ
三陸地域をフィールドとする研究成果報告会開催のお知らせ(令和2年度)
当財団の実施する助成事業「調査研究事業」の採択事業者(大学・研究機関等)による 成果報告会を開催いたします。 海洋研究をはじめ、地域の課題解決に対する取り組みについて、 日頃から研究に携わる担当者が発表…
-
お知らせ
令和2年度「三陸ジオパーク検定(初級編)」のご案内
三陸ジオパーク推進協議会(※)は、三陸ジオパーク及びその魅力を、地域の住民をはじめ 多くの方々に幅広く知ってもらうことを目的に「三陸ジオパーク検定」を実施します。 (※当財団は三陸ジオパーク推進協議会の構成団体です。) &nb…
-
お知らせ
「三陸総合研究 第45号」を発行しました。
当財団の活動内容及び決算報告をまとめた「三陸総合研究」第45号を 発行しました。 DMO事業部の活動、調査研究事業、助成事業の活動実績及び令和元年度の 財務報告を掲載しています。 …
-
お知らせ
【採択事業者限定】実施事業に関する調査にご協力ください。
令和元年度に助成事業を利用された事業者を対象としてアンケート調査を実施します。 この調査は、助成事業実施者の状況を伺い、活動から得られた成果や現在の課題等を把握し 今後の事業展開の参考にすることを目的として実施するものです。 …
-
お知らせ
「三陸国際ガストロノミー会議2020」開催のお知らせ
三陸国際ガストロノミー会議実行委員会(※)は、東日本大震災津波発災後に国内外から 寄せられた多くの支援に感謝の意を表し、ガストロノミー(美食術・食文化)の視点から いわて三陸の魅力、豊かな食材や食文化等を発信する機会として、 国内外の…
-
お知らせ
「マチナカラフル in coba kamaishi marudai」開催のお知らせ
当財団が実施する、令和2年度コミュニティ活動・人材育成事業の 採択団体である「ゼロスポット」が「マチナカラフル in coba kamaishi marudai」を開催します。 ゼロスポットでは、アートを制作…
-
お知らせ
令和2年度 県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業(2次募集)の助成対象事業が決定しました。
令和2年度 県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業(二次募集)につきまして 厳選な審査を行い助成対象事業を決定しました。 多くの方々からご応募・お問い合わせをいただき、ありがとうございました。 &nbs…
-
お知らせ
「三陸花火大会」開催のお知らせ
当財団が実施する、令和2年度イベント開催事業の採択団体である 「三陸花火競技大会実行委員会」が「三陸花火大会」を開催します。 新型コロナウィルス感染拡大の影響により、全国的にイベントやコンサートをはじめ …
-
お知らせ
【受付終了】職員の求人募集は終了しました。
8月31日をもって、職員の求人募集の応募受付は終了しました。 多くの方からのお問い合わせ・ご応募ありがとうございました。 -------------------------------------------…
-
お知らせ
第2回三陸観光プランナー養成塾の記事掲載について
当財団が2020年7月15日に実施した「令和2年度第2回三陸観光プランナー養成塾(大船渡会場)」が 記事掲載されましたので、お知らせします。 <記事掲載> ・岩手日報 7月16日(木)(18…
-
お知らせ
【受付終了】新商品・新サービス開発事業(二次募集)は8月7日で応募受付を終了しました。
令和2年度助成事業「県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業(2次募集)」は 8月7日の書類到着を以て応募受付を終了しました。 多くの方からのご応募ありがとうございました。 =============…
-
お知らせ
【職員募集】求人情報を公開しました。
当財団の運営全般(管理部門及び助成事業の運営等)に係る業務を 担当する職員(任期付き)を募集します。 募集期間 2020年8月7日~2020年8月31日(応募書類必着) 応募条件等 詳細…
-
お知らせ
令和2年度 第3回三陸観光プランナー養成塾開催のお知らせ
三陸DMOセンター(DMO事業部)は、三陸沿岸地域の豊かな自然・食材の恵み・郷土文化等を 生かした体験プログラムをはじめとする「売れる旅行商品」の企画を担う人材(=三陸観光プランナー)の 育成を目的に、以下のとおり令和2年度三陸観光…
-
お知らせ
【事前審査終了】令和2年度新商品・新サービス開発事業(二次募集)のお知らせ
「県北沿岸新商品・新サービス開発事業(二次募集)」の事前審査受付は 7月31日(金)で終了いたしました。 多くの方からのご相談・お問い合わせ、ありがとうございました。 =================================…
-
お知らせ
第1回三陸観光プランナー養成塾のテレビ放映・記事掲載について
当財団が2020年6月19日に実施した「令和2年度第1回三陸観光プランナー養成塾(釜石会場)」が テレビ放映及び記事掲載されましたので、お知らせします。 <テレビ放映> NHK放送局 6月19日(金)1…
-
お知らせ
調査研究事業の論文掲載について(北里研究所・水産研究開発機構)
当財団が実施する助成事業「調査研究事業」で行われた ホシガレイの品質評価に関する研究の成果が論文に掲載されましたので、お知らせします。 詳細は以下の通りです。 <事業名> 緑色LE…
-
お知らせ
令和2年度 第2回三陸観光プランナー養成塾開催のお知らせ
三陸DMOセンター(DMO事業部)は、三陸沿岸地域の豊かな自然・食材の恵み・郷土文化等を 生かした体験プログラムをはじめとする「売れる旅行商品」の企画を担う人材(=三陸観光プランナー)の 育成を目的に、以下のとおり令和2年度三陸観光…
-
お知らせ
さんりく企業成長支援「課題解決セミナー」開催のお知らせ
当財団は、令和2年度さんりく企業成長支援事業として 三陸地域での持続可能な産業振興を図るため、マーケティングや 商品の企画・開発、デザイン制作等、地域企業が直面している課題解決に向けた セミナー及び個別相談会を開催します。 …
-
お知らせ
令和2年度 調査研究事業の助成対象事業が決定しました。
令和2年度調査研究事業の助成対象事業が決定しましたので、お知らせします。 調査研究事業は、書類審査(一次審査)を行い、一次審査通過者を対象に プレゼンテーションによる審査(二次審査)を実施しました。 多…
-
お知らせ
令和2年度「三陸ジオパーク認定ガイド」認定講座開催のご案内
三陸ジオパーク推進協議会(※)は、三陸ジオパークを訪れる者へのサービスの向上 及び三陸ジオパークをガイドする者の資質向上を図るため、 三陸ジオパーク認定ガイドの育成を行っており、令和2年度も認定ガイドを 養成するための講座…
-
お知らせ
令和2年度 第1回三陸観光プランナー養成塾開催のお知らせ
三陸DMOセンター(DMO事業部)は、三陸沿岸地域の豊かな自然・食材の恵み・郷土文化等を 生かした体験プログラムをはじめとする「売れる旅行商品」の企画を担う人材(=三陸観光プランナー)の 育成を目的に、以下のとおり令和2年度三陸観光…
-
お知らせ
令和2年度 イベント開催事業の助成対象事業が決定しました。
令和2年度イベント開催事業につきまして 厳選な審査を行い助成対象事業を決定いたしましたので、お知らせします。 多くの方々からご応募・お問い合わせをいただき、ありがとうございました。 …
-
お知らせ
令和2年度 県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業(1次募集)の助成対象事業が決定しました。
令和2年度 県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業(一次募集)につきまして 厳選な審査を行い助成対象事業を決定しました。 多くの方々からご応募・お問い合わせをいただき、ありがとうございました。 本助成事…
-
お知らせ
令和2年度 コミュニティ活動・人材育成事業の助成対象事業が決定しました。
令和2年度 コミュニティ活動・人材育成事業の募集につきまして 厳選な審査を行い助成対象事業を決定いたしましたので、お知らせします。 多くの方々からご応募・お問い合わせをいただき、ありがとうございました。 …
-
お知らせ
【受付終了】調査研究事業は4月10日で応募受付を終了しました。
令和2年度助成事業「調査研究事業」は4月10日の書類到着を以て応募受付を終了しました。 なお、以下の助成事業も、同日で申請受付期間を終了しました。 「県北・沿岸新商品・新サービス開発事業」 「コミュニテ…
-
お知らせ
【受付終了】令和2年度助成事業は4月10日で応募受付を終了しました。
令和2年度助成事業 「県北・沿岸新商品・新サービス開発事業」 「コミュニティ活動・人材育成事業」の申請書類受付は、4月10日の書類到着を以て終了しました。 多くの方からのご応募、ありがとうございました。…
-
お知らせ
事務局連絡先変更のお知らせ
令和2年4月1日より、連絡先(所属先部署及びファックス番号等)が変わりました。 詳細は以下の通りです。 総務管理部・企画事業部 所属部署:岩手県ふるさと振興部 県北・沿岸振興室 ファックス番号:016-6…
2019年度
-
お知らせ
【受付終了】イベント開催事業は3月25日で応募受付を終了しました。
令和2年度助成事業「イベント開催事業」の応募受付は終了しました。 ======================================================= 多くの皆さまにご利用・ご活用いただいております助成…
-
お知らせ
調査研究事業の放映・掲載について(北里大学海洋生命科学部 教授 森山俊介)
当財団が実施する助成事業「調査研究事業」で行われている 痩せウニとアワビの身入りを促す食品加工残滓を有効活用したバイオマス飼料の開発と蓄養技術の開発 に関する研究内容が、以下の通り放映・掲載されましたので、お知らせします。 &nb…
-
お知らせ
【事前審査終了】令和2年度助成事業募集のお知らせ
多くの皆さまにご利用・ご活用いただいております助成事業について 以下のとおり令和2年度の募集を行います。 新しい商品やサービスの開発、地域課題の解決に向けた活動、人材の育成、 調査研究、イベント開催等に助成します。 募集…
-
お知らせ
【開催中止】「三陸国際芸術祭 ~冬~」
2020年3月1日(日)~ 3月15日(日)に開催を予定しておりました 「三陸国際芸術祭 」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため開催を中止いたします。 ----------------------------------…
-
お知らせ
【開催中止】「海洋環境フォーラム in 釜石」
2020年3月3日(火)に開催を予定しておりました 「海洋環境フォーラム in 釜石」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため開催を中止いたします。 -------------------------------------…
-
お知らせ
【受付終了】令和2年度助成事業説明会(大船渡会場)のご案内
令和2年度の助成事業募集にあたり、以下の通り説明会を開催いたします。 助成事業のご紹介の他、個別相談も実施いたします。 多くの方のご参加お待ちしております。 開催日時 2020年2月21日(金) 13時3…
-
お知らせ
第3回三陸観光プランナー養成塾開催のお知らせ
三陸DMOセンター(DMO事業部)は、三陸沿岸地域の豊かな自然・食材の恵み・郷土文化等を 生かした体験プログラムをはじめとする「売れる旅行商品」の企画を担う人材(三陸観光プランナー)の 育成を目的に、以下のとおり令和元年度三陸観光プ…
-
お知らせ
【受付終了】令和2年度助成事業募集のお知らせ
多くの皆さまにご利用・ご活用いただいております助成事業について 以下のとおり令和2年度の募集を行います。 新しい商品やサービスの開発、地域課題の解決に向けた活動、人材の育成、 調査研究、イベント開催等に助成します。 …
-
お知らせ
「海洋環境フォーラム in 釜石」のご案内
<いわて海洋研究コンソーシアムからのお知らせです。> いわて海洋研究コンソーシアムでは「海洋環境フォーラム in 釜石」を開催します。 どなたでも参加できますので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 …
-
お知らせ
「三陸国際芸術祭 ~冬~」開催のお知らせ
当財団の実施する、2019年度イベント開催助成事業の 採択団体である「三陸国際芸術推進委員会」が「三陸国際芸術祭 」を開催します。 自然の造形美であるリアス式海岸を誇る三陸沿岸地域には 数多くの郷土芸能の団…
-
お知らせ
第2回三陸観光プランナー養成塾開催のお知らせ
三陸DMOセンター(DMO事業部)は、三陸沿岸地域の豊かな自然・食材の恵み・郷土文化等を 生かした体験プログラムをはじめとする「売れる旅行商品」の企画を担う人材(三陸観光プランナー)の 育成を目的に、以下のとおり令和元年度三陸観光プ…
-
お知らせ
冬のさんりく旅しるべ「Goody! SANRIKU」を発行しました。
当財団のDMO事業部(三陸DMOセンター)が運営するポータルサイト「さんり旅しるべ」に掲載中の 体験アクティビティの一部を紹介したパンフレットを作成・発行いたしました。 冬の三陸の魅力を存分に味わっていただけるア…
-
お知らせ
「三陸海域をフィールドとする研究成果報告会」を開催しました。
当財団及び岩手大学三陸水産研究センター、いわて海洋研究コンソーシアムが主催する 「三陸海域をフィールドとする研究成果報告会」を11月18日に大船渡市で開催しました。 この報告会は、研究成果を三陸沿岸地域に還元…
-
お知らせ
第1回三陸観光プランナー養成塾開催のお知らせ
三陸DMOセンター(DMO事業部)は、三陸沿岸地域の豊かな自然・食材の恵み・郷土文化等を 生かした体験プログラムをはじめとする「売れる旅行商品」の企画を担う人材(=三陸観光プランナー)の 育成を目的に、以下のとおり令和元年度三陸観光…
-
お知らせ
平成30年度 三陸地域における観光マーケティング調査結果について
観光マーケティング調査の結果を掲載しました。 三陸DMOセンター(DMO事業部)では、三陸観光に係る効果的な施策の 企画・推進に資することを目的に、三陸地域を訪れる観光客の属性や観光消費動向、 満足度等…
-
お知らせ
「さんりく未来創造塾」事業計画発表会を開催しました。
当財団及び岩手県、公益財団法人いわて産業振興センターが主催する 2019年度「さんりく未来創造塾」の事業計画発表会が11月1日に盛岡市で行われました。 「さんりく未来創造塾」は、岩手県北沿岸地域の中小企業の経…
-
お知らせ
三陸地域をフィールドとする研究成果報告会開催のお知らせ
当財団の実施する助成事業「調査研究事業」の採択事業者(大学・研究機関等)による 成果報告会を開催いたします。 海洋研究をはじめ、地域の課題解決に対する取り組みについて、 日頃から研究に携わる担当者が発表…
-
お知らせ
【採択事業者限定】実施事業に関する調査にご協力ください。
平成30年度(2018年度)に助成事業を利用された事業者を対象として アンケート調査を実施しています。 この調査は、助成事業実施者の実施後の状況を伺い、成果や課題等を把握し 今後の事業展開の参考とさせていただくことを目的と…
-
お知らせ
「三陸国際芸術祭 ~秋~」開催のお知らせ
当財団の実施する、2019年度イベント開催助成事業の 採択団体である「三陸国際芸術推進委員会」が「三陸国際芸術祭 」を開催します。 自然の造形美であるリアス式海岸を誇る三陸沿岸地域には 数多くの郷土芸能の団…
-
お知らせ
【開催中止】「いわて三陸復興食堂2019 釜石・根浜」
2019年10月12日(土)~10月13日(日)に開催を予定しておりました 「いわて三陸復興食堂2019 釜石・根浜」は、台風19号接近のため開催を中止いたします。 詳細については、以下のホームページをご…
-
お知らせ
「いわて三陸 復興食堂2019 釜石・根浜」開催のお知らせ
当財団の実施する、2019年度イベント開催助成事業の 採択団体である「かまいし賑わいづくり交流イベント実行委員会」が 「いわて三陸復興食堂2019 釜石・根浜」を開催します。 「8年前、泣いて笑ったあんとき…
-
お知らせ
研究成果の記事発表について(北里大学海洋生命科学部 教授 高橋明義)
当財団が実施する助成事業「調査研究事業」で行われた、ホシガレイの成長促進に関する 研究成果が、月刊アクアネットに掲載されましたので、お知らせします。 詳細については、以下のとおりです。 事業名 平成28年…
-
お知らせ
2019年度 県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業(二次募集)の助成対象事業が決定いたしました。
2019年度 県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業の二次募集につきまして 厳選な審査を行い助成事業を決定いたしましたので、お知らせいたします。 この度も、多くの方々からご応募・お問い合わせをいただき、ありがとうございました。 …
-
お知らせ
【締切間近】岩手県三陸海域研究論文知事表彰事業の受付のお知らせ
岩手県では、三陸海域における海洋及び水産研究の活性化を目的として、若手研究者を対象に 岩手県三陸海域(内水面及び陸域を含む。)に関する論文の表彰事業を行っています。 2019年度の応募締め切りは8月31日となりま…
-
お知らせ
【受付終了】2019年度 県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業(二次募集)
7月1日より受付を開始した「県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業」(二次募集)の 書類の受付は終了いたしました。 多くの皆さまからのご応募・お問い合わせ、ありがとうございました。 受付…
-
お知らせ
ボランティアツアー「カタクリロード再生大作戦」のテレビ放映について
当財団の実施する、2019年度地域コミュニティ再生・活性化支援事業の採択団体である 「おおかわむら地域振興協議会」が実施するコミュニティ事業(かたくりロード再生への取り組み)が 以下のとおり放映されます。 …
-
お知らせ
「KAMAISHI KIDS TRY」開催のお知らせ
当財団の実施する、2019年度地域コミュニティ再生・活性化支援事業の 採択団体である「一般社団法人子どもスポーツ国際交流協会」が「KAMAISHI KIDS TRY」を開催します。 ラグビーワールドカップ釜石…
-
お知らせ
「岩泉の手しごと体験」開催のお知らせ
当財団の実施する、2019年度県北沿岸新商品・新サービス開発事業の 採択団体である「横屋てしごとや」が「岩泉の手しごと体験」を開催します。 岩泉龍泉洞の涼風と紫陽花に囲まれた、大自然を感じるテラスで 着…
-
お知らせ
「おらほアート展」開催のご案内
当財団の実施する、2019年度地域コミュニティ再生・活性化支援事業の採択団体である 「Home of Wisdom」が、三陸防災復興プロジェクト2019の関連イベントとして「おらほアート展」を開催します。 「舞台…
-
お知らせ
【受付開始】2019年度 県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業二次募集のお知らせ
多くの皆さまにご応募いただいております 「県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業」の2次募集の受付を開始しました。 応募を検討されている方は、申請書へ必要事項を漏れなく記載いただき 以下の締切日(書類必着)までに提出をお願…
-
お知らせ
「さんまグルメフェア&グランプリ」開催のご案内
当財団の実施する、2019年度イベント助成事業の採択団体である 「さかなグルメのまち大船渡実行委員会」が 本州一の水揚げのまち大船渡として「さんまと言えば大船渡」をスローガンに 「さんまグルメ」フェアを開催します。 大船…
-
お知らせ
「いわて絆まつり in 宮古2019」開催のご案内
当財団の実施する、2019年度イベント助成事業の採択団体である 「いわて絆まつり in 宮古 2019実行委員会」が三陸防災復興プロジェクト2019の催しとして 以下のイベントを開催いたします。 県内の主な郷土芸能34団体が一…
-
お知らせ
2019年度 地域コミュニティ再生・活性化支援事業(2次募集)の助成対象事業が決定いたしました。
2019年度 地域コミュニティ再生・活性化支援事業(2次募集)につきまして 厳選な審査を行い、助成事業を決定いたしましたのでお知らせいたします。 採択事業につきましては、以下のページをご確認ください。 …
-
お知らせ
2019年度 県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業二次募集のお知らせ(7月1日~受付開始)
多くの皆さまにご応募いただいております 「県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業」について、以下のとおり2次募集を行います。 受付開始日 2019年7月1日 受付締切日 2019年7月3…
-
お知らせ
2019年度 調査研究事業の助成対象事業が決定いたしました。
2019年度 調査研究事業につきまして、助成事業を決定いたしましたのでお知らせいたします。 今年度も多数の応募をいただき、書類審査を通過した11の研究機関に 審査会へ参加いただき、プレゼンテーション形式にて研…
-
お知らせ
【受付終了】2019年度 地域コミュニティ再生・活性化支援事業二次募集について
当財団の実施する助成事業「地域コミュニティ再生・活性化支援事業」について 二次募集を受け付けております。 多くの皆さまからのご応募をお待ちしております。 受付開始日 2019年4月15日 受付締切日 …
-
お知らせ
2019年度 地域コミュニティ再生・活性化支援事業二次募集のお知らせ(4月15日~受付開始)
当財団の実施する助成事業「地域コミュニティ再生・活性化支援事業」について 二次募集の受付を開始いたします。 多くの皆さまからのご応募をお待ちしております。 受付開始日 2019年4月15日 受付締切日 …
-
お知らせ
岩手県三陸海域研究論文知事表彰事業の受付開始のお知らせ
岩手県では、三陸海域における海洋及び水産研究の活性化を目的として、若手研究者を対象に 岩手県三陸海域(内水面及び陸域を含む。)に関する論文の表彰事業を行っています。 昨年に引き続き、2019年度の募集開始について…
-
お知らせ
2019年度 地域コミュニティ再生・活性化支援事業の助成対象事業が決定いたしました。
2019年度 地域コミュニティ再生・活性化支援事業につきまして 厳選な審査を行い、助成事業を決定いたしましたのでお知らせいたします。 採択事業につきましては、以下のページをご確認ください。 2019年度…
-
お知らせ
2019年度 イベント開催助成事業の助成対象事業が決定いたしました。
2019年度 イベント開催事業につきまして、助成事業を決定いたしましたのでお知らせいたします。 ご応募いただきました皆さまには、審査会当日プレゼンテーションに参加いただき、 イベントの説明や開催に向けた活動に…
-
お知らせ
2019年度 県北沿岸地域新商品・新サービス開発事業の助成対象事業が決定いたしました。
多くの皆さまからご応募いただきました、2019年度 県北沿岸地域新商品・新サービス 開発事業につきまして、厳選な審査を行い以下の通り助成事業を決定いたしましたので お知らせいたします。 詳細につきまして…
2018年度
-
お知らせ
【受付終了】2019年度 調査研究事業募集のお知らせ(3月29日~受付開始)
例年多くの方から応募をいただいております 当財団の助成事業(調査研究事業)について、2019年度も募集を行います。 受付開始日 2019年3月29日 受付締切日 2019年5月7日(書類必着・当日消印/発送無効) 募集事業 …
-
お知らせ
三陸観光ポータルサイト「さんりく旅しるべ ~いわて三陸観光ガイド~」公開のお知らせ
当財団のDMO事業部(三陸DMOセンター)が運営する観光ポータルサイトを公開いたしました。 三陸地域の体験プログラムなどの観光コンテンツや最新の地域情報など 三陸の観光情報を一元的に発信していきます。 &n…
-
お知らせ
【受付終了】【再募集】臨時職員を募集いたします。
当財団の活動の一つである、三陸防災復興プロジェクト2019の推進に係る事務補助などを担当いただきます。 募集期間 2019年3月12日~2019年3月20日 応募条件等 詳細につきましては、臨時職員募集要項をご覧ください。 臨…
-
お知らせ
岩手県三陸海域研究論文知事表彰事業開催のお知らせ
三陸海域における海洋及び水産研究の活性化を目的として、若手研究者を対象に 岩手県三陸海域(内水面及び陸域を含む。)に関する論文の表彰事業を行っています。 (※本事業の実施については、予算成立の状況により事業内容に変更が生じる場合があ…
-
お知らせ
【受付終了】臨時職員を募集いたします。
当財団の活動の一つである、三陸防災復興プロジェクト2019の推進に係る事務補助などを担当いただきます。 募集期間 2019年2月13日~2019年2月28日 応募条件等 詳細につきましては、臨時職員募集要項をご覧ください。 臨…
-
お知らせ
【受付終了】2019年度の助成事業募集のお知らせ(2月4日~受付開始)
多くの皆さまにご応募いただいております、 さんりく基金の助成事業について、以下のとおり2019年度についても募集を行います。 受付開始日 2019年2月4日 受付締切日 2019年3月8日 募集事業 ①県北沿岸地域新商品・新サ…