水揚げ量が増えている魚を利用したミールキットとなる新商品開発
事業名 水揚げ量が増えている魚を利用したミールキットとなる新商品開発
助成事業名称(採択年度) 新商品・地域サービス開発事業(令和6年度)
活動紹介

近年三陸沖では魚種交代により以前獲れていたサケ、イカ、サンマの漁獲量が減り、ブリ類、タイ、マダコなどの水揚量が増加、また、地元の大槌町では「岩手大槌サーモン」の養殖が始まり水揚げ量は年々増えており、加えて、昨今のお取り寄せ(通信販売)の多様化の流れで手軽さの食品のニーズが高まっていることから、食材1つを足すことで見た目や美味しさが増し、手造り感があり食卓が豊かになるような商品「三陸若布とちくわの和えもの」「三陸昆布とだいこんの煮物」「サーモンのバター醤油焼き」「三陸ぶりの南蛮漬け」の4つのミールキットを開発した。

事業実施者 小豆嶋漁業株式会社
URL https://www.shozushima.com/

ページTOP